更新情報

にぎやかに、総決起集会
後援会の総決起集会が開催されました。受付を担当するのは、「小澤組」の皆さん。吉村後援会の中に誕生した女性グループで、小澤さんがリーダーです。後援会の法務担当から、パワーポイントで戦況分析の解説がありました。選挙ポスターも、新しい看板もできてきました。ポスターのデザイナーも、看板の制作者も、近所に暮らす青年たちです。幼い頃から知っている彼らが、いつの間にか社会で大活躍していて、私を支えてくれるのです。少子高齢型人口減少社会といいますが、若い力が育っていることを実感します。頼もしい限りです。
この集会は、ポスター隊、まかない隊の説明会を兼ねています。高齢化率で市内第4位の寿台地区。選挙ポスター貼りは業者にお願いしようと考えていたところ、「俺たちの手で貼ろう!ポスターくらい自分たちで貼らなくては、選挙をやったことにならないぞ」という声が上がりました。ついては「銃後の護り」として、まかない隊も立ち上げようということに。ありがたいことです。私は松本一、いえ、日本一幸福な候補者なのでしょう。
友人の葉月千里さんが、「皆さん、合言葉は『桜咲く』ですね」と、シャンソン歌手らしい美声で応援演説をしてくれました。
特別ゲストは、イングリッシュ・ハンドベル・サークル「ジェントルマン・クワィアー」の皆さん、激励の演奏をしてくださいました。中年紳士グループの登場は新鮮な上に、上等な楽器の音色があまりにも美しくて、誰もが聴き入りました。
実は、手を挙げているこの人、私の夫です。演奏中は真剣そのもの、聴いている私も、手に汗を握る思いでした。締め括りは「ガンバロー三唱」、元気を出していこうっと!

本日は、総会ラッシュ
今日は、地区内の多くの町会で定期総会が開催される日です。ご挨拶をさせていただくことになっているので、あちらへこちらへ、朝から5箇所を回りました。
間もなく、新しい年度が始まります。

手作りクッキーで、楽しい役員会
後援会の役員会を開催。どちらかと言うと、選対会議というよりも楽しい茶話会、地域づくりかな。
智ちゃん(息子の嫁)が、手作りのクッキーを差し入れてくれました。箱を開けると、激励の文字が。皆が歓声を上げました。クッキーを持って喜んでいるのは、寿台地区の初代町会連合会長・上條敏さん(89歳)。「びんさん」の愛称で、知らない人がいないほどの有名人です。
どら焼きは、松岡さん(87歳)からの差し入れです。美人で若々しくて、元気な87歳は、後援会事務所の当番が楽しみなのだそう……ありがたいことです。それにしても、我がチームは高齢者揃いですね。
政策


- 暮らしの安心 (防災)
- 学びの安心 (教育)
- 食の安心 (農業・食育)
ライフワークとする各分野に、全力投球!

- 地域づくり
- 地域包括ケア体制
- 地域課題の解決
高齢化率第3位の寿台における公民館長経験を活かして、真っ向勝負!

- 持続可能な松本市
- 財政健全な松本市
- 納税者納得の市政
チェック機能をきちんと果たすべく、直球勝負!
吉村 幸代 後援会のご案内
吉村幸代後援会 後援会長 上條裕朗
● 〒399-0025 松本市寿台9丁目4-1
● TEL & FAX:0263-58-0201
吉村幸代後援会では会員を募集しております。お気軽にお問い合わせください。